-
2024年4月24日
-
鉄骨建方
鉄骨建方工事が完了しました。
「鉄骨建方」とは、建物の骨組みとなる鉄骨を組み立てる作業のことを指します。
この工事は、建物の構造を支える重要な工程で、鉄骨を現場に運び、クレーンなどを使って鉄骨部材を所定の位置に吊り上げ、ボルトや溶接で固定します。
-
2025年4月19日
-
進捗状況
・地中梁コン打設
・埋戻し
・先行埋設配管
-
2025年4月12日
-
兵庫県神戸市中央区で新築工事が始まりました。
敷地面積16.51坪の4階建て店舗付き住宅の建築が始まりました。
これから現場状況をご報告していきます。
まずは配筋工事の様子です。
建物の基礎や柱、梁などに必要な鉄筋を配置する作業で、鉄筋を正確に並べ結束していきます。
鉄筋はコンクリートに強度を与える重要な役割を果たし、建物の耐震性や耐久性を確保します。
配筋後は、正確な位置や間隔を確認する検査が行われ、次のコンクリート打設準備へと進みます。